園舎の横に天然芝の園庭があります。転んでも怪我しにくいので、安心してかけっこができます。
電話番号 | 048-731-4152 |
---|---|
FAX番号 | 048-731-4153 |
保育時間 | 7:00~19:00(月曜日~金曜日) 7:00~16:00(土曜日) |
---|---|
休園日 | 日曜・祝日・年末年始・その他、園が指定した日 |
基本保育時間 |
8:30~16:30(月曜日~金曜日) 8:30~16:00(土曜日) |
延長保育時間 | 朝 7:00~8:30 夕方16:30~19:00 「延長保育利用申請書」を提出していただきます。 |
時間 | 全体の流れ | 各クラスの活動 |
---|---|---|
午前 | ||
7:00 | 順次登園 合同保育 |
延長保育時間(7:00-8:30) 玄関ホールにて視診をします。 |
8:30 | 各クラスor 小規模の合同保育 |
自由遊び 9:00までにみんなが揃うのを待ちます。 |
9:30 | お片付け 各クラスにお集まり おやつ |
朝の会(歌・手遊び・出席調べ等) 落ち着いて朝の始まりを迎えます。 |
10:00 | 各クラス活動 | 制作や戸外遊びなど、みんなで楽しみます。 |
11:00 | 昼食 | クラス別に順次給食 成長段階にあった手作りの離乳食・幼児食を美味しくいただきます。 (アレルギー対応・宗教食もご用意できます) |
11:50 | 午睡 | クラス別に順次午睡 |
午後 | ||
14:30 | 目覚め | |
15:00 | おやつ 自由遊び |
手作りおやつを美味しくいただきます。 お帰りの会(読み聞かせ・挨拶・歌等) |
16:30 | 順次降園 合同保育 |
延長保育時間(16:30-19:00) 全クラスで自由遊び ※各クラスの状況によって時間は前後します。 |
乳幼児期に教育によって形成された性質・性格は、100歳になっても根底は変わらない、という意味です。
私どもは、春日部市で50年間、幼児教育を行ってまいりました。
人としての根っこが育つこの時期に「自分は愛されている、喜ばれる存在だ」という自尊感情を育てることが大切だと考えています。
乳幼児期に、他者と共鳴し共感するといった感情の交流を丁寧に重ねていくことで子どもは安心して、太い根っこを地中に深く伸ばしていくのです。
根っこがしっかりと育ってないと、後からどんなに肥料を与えても育ちません。
人間の生命を植物の育ちに例えると乳幼児はまさに根っこを伸ばしていく時期です。
地面にしっかりと根を張った樹はその根に支えられて空に向かってぐんぐん伸びていきます。
これこそが「生きる力」の原動力です。「人が好き!」「人と一緒にいると楽しい」と思える「人への基本的信頼感」が自我と自律のめばえをはぐくみます。
信頼関係があればこそ、子供の情緒の安定が保障されるのです。 そのためには、ご家庭と保育園が信頼し合い、車の両輪のように、一緒に子供を育てていくことが大切です。
初めて社会生活を営む保育園での生活が快適で楽しいものであるように、子どもたちの心に寄り添い保育に努めてまいりたいと存じます。
1964年(昭和39年)3月21日 | 真言宗・成就院境内に宗教法人成就院幼稚園を開設 創立者 平原隆秀(当時25歳) |
1964年(昭和39年)4月1日 | 開園(成就院境内)定員80人 |
1968年(昭和43年)3月 | 幼稚園園舎増築 |
1970年(昭和45年)12月23日 | 学校法人平原学園となり園名を「春日部成就院幼稚園」に名称変更 |
1971年(昭和46年)4月1日 | 姫宮成就院幼稚園開園 |
1973年(昭和48年)11月3日 | (宗)成就院幼稚園10周年記念式典 |
1975年(昭和50年)7月11日 | 春日部市大増に学園用地取得987坪 |
1976年(昭和51年)2月21日 | 春日部成就院幼稚園設立認可 |
1976年(昭和51年)3月31日 | 成就院境内地にあった宗教法人成就院幼稚園を廃園 |
1976年(昭和51年)4月1日 | 春日部成就院幼稚園開園(旧成就院幼稚園を現在地に移転) |
1976年(昭和51年)11月 | 春日部成就院幼稚園用地購入865坪 |
1976年(昭和51年)11月 | 春日部成就院幼稚園園舎増築 |
1978年(昭和53年)11月 | 春日部成就院幼稚園園舎増築 |
1979年(昭和54年)1月 | 姫宮成就院幼稚園増築 |
1980年(昭和55年)4月1日 | 平原学園温水プール、ひらはらスイミングクラブ開設 |
1984年(昭和59年)5月 | 駐車場兼グラウンド自然観察園用地購入1118坪 |
1984年(昭和59年)12月12日 | 創立20周年記念式典 |
1986年(昭和61年) | 春日部成就院幼稚園のサッカー場をホームグラウンドに 「大増サンライズFC」を開設 |
1997年(平成9年)11月 | 姫宮成就院幼稚園の園舎改築(鉄筋コンクリート2階建て) |
2000年(平成12年)4月 | 春日部成就院幼稚園体験農場用地購入、親子による野菜づくり畑の会 始まる |
2004年(平成16年)11月20日 | 創立40周年記念式典祝賀会(パレスホテル) |
2005年(平成17年)4月 | 春日部成就院幼稚園の隣接地に学校法人立の認可保育所 「大増のぞみ保育園」を開設。幼保一体化施設となる。 |
2009年(平成21年)3月 | 春日部成就院幼稚園の園舎を建て替え |
2009年(平成21年)9月 | 春日部市の委託を受け、第九保育所、子育て支援センター、 第二児童センターの運営を開始。 |
2013年(平成25年)9月 | 新館(本部事務所、保育室、和室等)増築 |
2013年(平成25年)11月23日 | 創立50周年記念のつどい開催 |
2017年(平成29年)3月 | 建物老朽化の為、ひらはらスイミングクラブ閉館 |
小児科:ゆりのき医院
歯科:由木歯科医院