3月24日(火)卒園式を行いました。
新型コロナウイルス感染予防のため、少し規模を縮小したり、換気をしながらでしたが、無事に卒園生を送り出すことが出来ました。
皆、とても立派な姿で卒園証書を受け取っていました。
小学校に行ってもがんばってね!!応援しています!!
2月22日(土)発表会を行いました。
新型コロナウイルス拡大防止のため、手指の消毒やマスクの着用等
保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
緊張している子も、張りきっている子も、皆、がんばりました。
どのステージも、見ているお客様が笑顔になる素敵な発表となりました。
1月14日(火)近隣の小学校に年長児が遊びに行きました。
校内を案内していただいたり、1年生に名前の書き方を教えてもらったりジャンケン列車をしたりと、楽しい時間を過ごしました。
4月からは小学生・・・たくさんの自信を胸に入学してほしいものです。
12/9(月)のぞみと第9保育所の年長児でマラソン・ドッヂボール大会を行いました。
マラソンでは皆、最後まで諦めずに走りきることが出来ました。
ドッヂボール大会では、たくさんのお友達と一緒にゲームをする楽しさを味わうことが出来ました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
11/22(金)お店屋さんごっこをしました。
ホットドッグ、ケーキ、ギター、ラーメン等々、素敵な品物が並び、子ども達は欲しいものへと一目散に飛びつき、お買い物をしていました。
お目当ての物は買えたかな?
10月19日(土)運動会を行いました。
雨でホールでの開催となりましたが、子ども達は元気一杯!!
ニコニコの笑顔があふれていました。
お家の人にかっこいい姿、頑張っている姿を見てもらおうと子ども達は張り切って走ったり、一生懸命練習してきた演技を披露していました。
お家の人の声援と笑顔が、子ども達にとって一番のご褒美だったようです。
7月19日(金)〜20日(土)年長児のお泊まり体験を行いました。
夕食のカレー作り、スイカ割り、宝探し、花火・・・と、楽しいことが盛りだくさん!
お家の人から離れ、お友達や先生と一泊した経験は、大きな、大きな自信につながっていくことでしょう。
7月2日(火)近隣にある勝彩園の七夕の集いにきりん組が招かれました。
おじいちゃん、おばんちゃんもよく知っている童謡をうたったり、元気一杯なダンスを披露してきました。
涙を流しながら喜んでくれた勝彩園の皆さん・・・また遊びに行くからね!!
6月25日(火)今年度初めてのお茶会をしました。
和菓子を食べたり、お茶をいただく作法を教えていただきました。
ちょっぴり緊張気味の子ども達・・・初めてのお茶の味は?
「苦かったけど全部飲んだよ!」と得意顔の年長児でした。
6月21日(金)保護者会・保育参加がありました。
保護者会では、講師を招き、「子どももママもラクになる!魔法の言葉がけ」の講座をしていただきました。
「子育ては大変だけど、いつか武勇伝として懐かしく思い出す日が来ますよ」とエールを送ってくださいました。
保育参加では、普段の保育の様子を見ていただいたり
触れ合い遊びを楽しみました。
子ども達もお家の方も、みんなの笑顔が溢れていました!!